2020/12/11
【1月19日更新】第1・2回高校入試についてのお願い
緊急事態宣言下での入試実施にあたり、下記の通りご協力をお願い申し上げます。
①入試当日は、入校人数を最小限にする目的で、保護者の同伴はスクールバス停まで(スクールバス非利用の方は受付まで)とさせていただきます。
試験終了時刻(予定):
自己推薦入試・・・11:35試験終了(お迎えの方はエントランスで引き合わせ)11:50各駅に向けバス発車 一般入試・・・12:05面接終了 12:15各駅に向けバス発車
②自家用車をご利用の場合・・・463号道路は駐停車禁止道路です。また近隣道路での乗降・駐停車はできませんので、
ご不便をおかけいたしますが、浦和美園駅まで自家用車、美園駅から学院までスクールバスをご利用くださいますようお願い申し上げます。
③当日は受験票、体温記録表、上履きを必ずご持参ください。体温記録表で一週間の健康状態が確認できない場合、入校をお断りする場合がございます。
④その他、マスク着用・手指消毒等、感染症拡大予防にご協力下さいますようお願い申し上げます。学院では入試実施にあたり、試験会場の換気、スクールバス乗車人数制限、受験生同士の距離などに配慮いたします。
アクセスの面ではご不便をおかけいたしますが、以上ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
第2回・第3回中学校入学試験ご出願(予定)の皆様へ 【1月10日更新】
上記入試実施に先立ち、以下の点についてご承知おきください。
①通知表うつし、英検合格証うつしは、第1回でご提出いただいた方の再提出は不要です。
体温記録表は、試験のたびごとに提出していただきます。
②首都圏緊急事態宣言期間中につき、原則保護者の方はスクールバス停までの送迎となります。詳細は出願者様宛の配信メールをご覧ください。
③学院前の道路「463号」は、「駐車および停車禁止道路」です。本日第1回入試では、463号とその他の周辺道路で多数の車が駐停車したことにより、近隣の皆様より迷惑行為とのご指摘を多数頂戴いたしました。事故防止や近隣の方への配慮から本日第1回入試では臨時駐車場をお迎え時のみ開放いたしましたが、朝の時間帯は特に交通量が多く、臨時駐車場での停車台数にも限りがございます。463号での交通事故防止の観点からも、2回目以降自家用車が必要な場合は、是非下記の手段でのご来校をご検討ください。
自家用車をご利用の場合・・・浦和美園駅まで自家用車、美園駅から学院まではスクールバスをご利用くださいますようお願い申し上げます。463号道路や近隣道路での乗降・駐停車はできません。
中学校入学試験ご出願の皆様へ 【1月5日更新】
緊急事態宣言下のコロナ対策に伴う入試当日の変更について
このたびは入学試験へのご出願まことにありがとうございます。
現在コロナ感染が拡大の一途をたどり、1月7日には緊急事態宣言が発出されるまでに状況は悪化しております。こうした状況を鑑み、学院では以下A~Cの3点につきまして皆様のご理解を賜りたく、急遽お知らせする次第です。(第1回~第3回共通)
A.入試日程について
政府・県から特段の要請がない限り、日程の変更は行いません。当日は最大限の感染予防を行ったうえで入試を実施いたします。
B.入校制限について~入校は受験生のみに変更
1月4日の緊急事態宣言発出予告を受け、検討を重ねた結果、入校者数を最小限にするため、入試当日は「原則、受験生のみ入校可」へ変更せざるを得ないとの判断に至りました。はなはだ急な変更により皆様には多大なご迷惑をおかけいたしますが、社会全体の感染予防対策に沿い、受験生ならびに保護者の皆様の健康・生命を最優先に考えた方策として、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。なお、送迎に関する具体的な流れは、下記①~③をご参照下さい。
①当日、往復ともスクールバスをご利用の方
送り:保護者の方はご利用のスクールバス停まで(バスの乗車は受験生のみ)
迎え:スクールバス到着駅(浦和美園駅、東川口駅)付近で待ち合わせ
帰り便のスクールバス到着時刻:受験番号別の別表をご覧ください。
②当日、往復ともスクールバス以外(路線バス等)をご利用の方
送り:保護者の方は学院入り口(受付)まで
迎え:終了時刻(別表参照)に合わせて学院1Fエントランスで引き合わせ
③当日、他校の午後入試受験のために学院からスクールバス発着駅以外に向かわれる方に限り、下記時刻に保護者用の学院行きスクールバスを配車いたします。受験番号別の終了時刻に合わせて右記のスクールバスでご来校ののち、1Fエントランスで引き合わせいたします。東川口駅発11:40、12:20 浦和美園駅発11:50、12:35
※このバスは事前登録制とさせていただきます。ご利用希望の方は、大変お手数ですが下記アドレスまでご返信ください。期限は入試前日の18:00といたします。
返信内容:受験番号、受験生氏名、午後入試の受験校 返信先:m-imamura@uls.ed.jp
C.入試当日に提出する「体温記録表」「受験票」「通知表のうつし」「英検合格証うつし」は、すべて受験生に持参させてください。
以上となります。ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。
別 表
第1回中学校入試 受験番号と面接終了時刻(第2・3回については入試前日にHPにてお知らせいたします)
受験番号 |
面接終了 |
受験生用バス 学院発 |
受験生用バス 駅到着 |
英検型 12001-12014 4科型 14001-14098 |
12:00 |
12:15 |
浦和美園12:20
東川口 12:35 |
英検型 12015-12028 4科型 14099-14196 |
12:20 |
12:35 |
浦和美園12:40
東川口 12:55 |
英検型 12029-12042 4科型 14197-14294 |
12:40 |
12:55 |
浦和美園13:00
東川口 13:15 |
英検型 12042-最終番 4科型 14295-最終番 |
13:00 |
13:15 |
浦和美園13:20
東川口 13:30 |
※スクールバス停付近でのお待ち合わせは、他の駅利用者や近隣の皆様への迷惑となりますのでお控えください。各駅付近でお待ち合わせの際には、他の駅利用者の通行や、密状態を避ける等ご配慮をお願い申し上げます。
【12月11日】
学院入試担当より、本学院中・高等学校入学試験につきまして、1点重要な情報を追加させていただきます。
コロナ感染予防対策の一環として、募集要項にございます提出書類に加えて、「体温記録表」のご提出を追加させていただきます。(世帯で1枚提出)
受験生と保護者の皆様にはお手数をおかけいたします。また出願間際になってのお願いで大変恐縮ですが、コロナ感染数が増加する中での追対策となりますので、ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。
手順は下記の通りです。
手順1 入試当日1週間前までに、下記リンク先から「2021年中・高等学校体温記録表」を印刷する。
手順2 入試当日朝まで毎朝、受験生ならびに当日同伴保護者の体温を記録する。
手順3 入試当日、記入済みの記録表を受付にて提出する。
※複数回受験の場合・・・入試回ごとにご提出いただきますので、期日が近い中学校第1回と第2回両方の受験をご検討される方は、1回目までの記録を残しておき、2回目の当日に2枚目をご提出ください。
体温記録表リンク先⇒https://www.uls.ed.jp/js/admission-js/information/
以上です。ご理解・ご協力のほど重ねてお願い申し上げます。
入試課