2025/8/4
5年B組と6年A組の縦割りで夏の山の上学校(サマースクール)へ行ってきました。
山の上学校では4つの目標「自然から学ぶ」、「寝食を共にした集団生活を身につける」、「体力を養う」、「作業・奉仕の実践」を掲げ、2泊3日で活動しました。
◆1日目:会津めぐり
バスの中ではレク係が皆を楽しませるために準備をしたゲームを楽しみながら初日の会津レクリエーション公園に向かい、そこでお弁当を食べました。次に会津藩校日新館と会津若松城(鶴ヶ城)を見学しました。日新館では施設の方からお話を聞き、「什の掟」に大きな声で「はい!」と返事をしました。鶴ヶ城では展示品や説明文に見入って歴史の流れに感心していました。
◆2日目:テント設営と飯盒炊爨
晴天に恵まれ、朝は野外礼拝から2日目の活動が始まりました。班で協力してタープテントを設営し、飯盒炊爨でカレーを作りました。なかなか薪に火がつかず、煙と格闘しながらおいしいご飯とカレーができあがりました。炭火であぶったマシュマロ焼きの美味しさに歓声があがりました。昼食後はペットボトルロケットを作り、飛ばしました。夜はキャンプファイヤーを囲んで班ごとにスタンツをして楽しいひと時を過ごしました。
◆3日目:振り返りと大掃除
「来た時よりもきれいに」をモットーに次のパートが気持ちよく使えるように皆で協力して大掃除を行いました。そして反省会を行い、それぞれが学んだことや今後に生かしたいことを発表しました。学年の目標のひとつ「仲間も時間も大切にして良い思い出を作ろう」を十分に達成できた3日間でした。